今回は、2019年5月31日に配信された、松田豊さんのYouTube動画について書いて行きます。
その動画では、Googleクロームの拡張機能『tags for YouTube』を元に、個で生き残る為のビジネスマインドを松田さんが解説されています。
これは、かなり重要な事だと感じましたので、今回記事にして記録しておこうと思いました。
ちなみに、『tags for YouTube』を使う場合は、YouTubeのタグが丸見えになるChrome拡張機能「tags for YouTube」コチラの方の記事が参考になります。
Googleクロームが分からない方は、ネット検索で「Googleクローム 使い方」などと検索し調べてみましょう。
それでは、ごらんください。
配信する側の方にまわれ!!
松田さんは動画の中で
- 配信者の気持ちになって物事を見る!!
- 消費者・閲覧者として物事を見ない
- 配信者の事を分析する
- 意図を持って行動する
- 計画性を持って行動する
という大事な事を話されています。
これは、ネットビジネスで1人で稼いでいく上でかなり重要な事です。私もそうでしたし、まだまだですが、会社勤めだとこの考えが中々生み出せないと思います。
ブログ・SNS・YouTubeなどで配信されている方は、
- どんな意図が有るのか
- 何で収益化しようとしているのか
- どのように商品につなげようとしているのか
- 最終的なゴールはどこなのか
- どんな未来の為に配信しているのか
この編を考えながら、配信を見ていると見えて来るものが変わってきます。
例えば、
- YouTubeの詳細画面のリンク
- SNSでの誘導先
- ブログでの誘導先(キラーページ)
等の目的(ゴール地点)が分かってくると、そこに誘導する為にどの様な道を作っているのかが見えてきます。
見えてくれば、その方法を真似したり自分様にアレンジすれば良いという事です。
それを繰り返し分析・試行・応用を続け、今度は自分が配信者の側にまわるという事。
従業員マインドで、誰かの指示待ちに説明書通りに進めるのではなく、どうやったら自分も配信者側(成功者側)になれるか考え、分析し真似をして要領よく進まないといけません。
これは私自身、心に刻んでおこうと思います。
インターネットで配信している人が教科書になる
次に、松田さんは「インターネットで配信されている人が教科書になる」と話されています。
これも間違いないですね。実際に私は。
- 記事の書き方
- 記事校正
- サイトのレイアウト&デザイン
- 画像加工
- アドセンスの貼り位置
- ワードプレスの開設方法
- コピーライティング
などは、ネット上の無料の情報が元になっています。現在、情報は溢れていますが、有益な情報が結構普通に流れてるんです。
そこで重要なのは、見分ける力と自分の中に一旦落とし込み、アレンジできるかだと私は思っています。
そして、それを試して改善していく事がもっと重要です。
自分で試して分析した答えが、ブログなどの場合は自分のブログにとっての答えとなります。そして、自分では分からないもっと深い答えが知りたい場合に、教材等の有料の情報を得る!!っといった流れが私は良いと思っています。
なぜなら、自分で考え試行錯誤した後の方が、知識が増えて情報が入って来やすいからです。
ですから、何からやって良いか分からないと嘆く前に、色々と調べる事をオススメします。
1人でビジネスをして行くわけですから、嫌でも色んなことを自分で調べる事が多くなるので、検索力を付けて行った方が間違いないです。
私自身、苦手な方でしたが検索を続けていると、どの様に検索すれば自分んが知りたい事が出てくるか段々分かってきます。

物事を複雑に考えない
動画の後半で松田さんは「物事を複雑に考えない」と話されています。これもとても重要です。
ここまで読んだ方は、
少し難しい.....。俺じゃあ無理や.....。
と思っている方もいるかもしれませんが、私も初めはそうでした。
ブログの立ち上げ、記事の書き方、コピーライてイング.....うわぁぁァァァって感じです。
ただ、私は引き返す=暗い未来しかないので、色々考えるのは辞め簡単な事から1つ1つ実行していきました。
具体的に言うと
- 毎日パソコンを開く
- 分からないネット用語を検索
- ブログについて調べる
- ドメイン・サーバー開設
- ワードプレス開設
- 記事を書いてみる
- キーワードについて学ぶ
- 記事の書き方を学ぶ
- 広告の貼り方を学ぶ
- ・・・・・
と言った感じで、簡単な事からコツコツゆっくりと進めてきました。
そして、あまり深く考えずにとりあえず進む!!今の自分に出来る事をコツコツやる!!
それを地道に続けた結果、今では月に3~5万円ブログで稼げるようになりました。まだまだですが、初めよりは未来に光が差し込んできています。
ですから、あまり難しく考えずに、とりあえず分かる事から少しずつ行動する事が、とても大切だと思います。
行動しなければ、物理的にもお金の発生する場所(私の場合はブログ)がつくれません。ですから、いい意味で頭のネジを2.3本抜いて、とにかくやってみる事が初めは肝心だと思います。
何からやれば良いか分からなければ、松田さんの教材を元に進めてみるとか、ネットで「ブログの作り方」と検索して色々調べて見る事から始めましょう。
まとめ
今回、松田さんのYouTube動画を見て
- 配信する側にまわれ
- インターネットで配信している人が教科書になる
- 物事を複雑に考えない
というマインドセットを自分なりに考えてみました。いかがだったでしょうか?
この記事が、あなたが動き出すキッカケに少しでもなっていたら幸いです。
私は、松田さんがいつもお話しされている、「時流に乗る」「努力根性ではダメ」という事が出来るまでには、まだまだ成長できていません。
しかし、毎日コツコツと自分が出来る事を地道にやり続けた結果、1年前よりは未来が明るくなってきています。
私のように、毎日、トラックを運転しているただの運転手でもです。
ですから、あなたも諦めずにコツコツとマインドセットを整えつつ、行動を起こして行けば少しずつ現実が変わってくると思います。
お互い頑張りましょう。最後までお読みいただきありがとうございます。