ブログの進め方

「自己投資したくても出来ない!!」というメッセ―ジに回答した件

先日、当サイトにこの様なメッセージを頂きました。

 

ゼロイチさんへ。 返信いただきありがとうございます。

では、自称「〇〇」でお話させて頂きます。 私は、40代、嫁、子供3人、家ローンあり、サラリーマンです。

 

松田豊さんに関するブログをいろいろと拝見しながら、 現在、メルマガ、YOUTUBE、サイトの記事などで「学び」を進めております。 数ある松田豊さん関連のブログの中でも、ゼロイチさんのブログに特に惹かれました。

記事の完成度もそうですが、ゼロイチさんの家庭環境が私と重なるところがあり、 特に共感させていただきました。 「教材購入が嫁にバレて修羅場」の記事を拝見して、 自分がほぼ同じ状況なので、ゼロイチさんの気持ちが痛いほど解りました。

ゼロイチさんは修羅場がありましたが、結局は好転して今の環境を手に入れたということですが、 私ももちろん教材購入を考えています。

 

ですが私の月々の小遣いは・・・1万円です・・・orz ゼロイチさんと同じようにまずは「金策」に専念しなければならない状況・・・。 自己アフィリエイトもご存じのとおり、派手やると自殺行為ですので、 目立たないようにやるには,資金が貯まるまでやはり時間がかかります。

とりあえずできることは、自分の不用品をオークションなどで売ることくらいです。 軍資金が貯まり次第まずはやはり、ゼロイチさんおすすめの2つの教材を購入しようと思っています。

ゼロイチさんも奥さんオープンになる修羅場前は、いろいろな活動制限があったと思いますが、 私も「奥さんシークレット状態」の活動制限がある中で、どこまで「教材内容の実行が可能か?」がある程度知りたくてゼロイチさんにご連絡させていただいた次第です。

 

前置きが長くなってすいません。 そこで、お聞きしたいのですが、

 

質問①

教材を買うまでの間、ドメイン・サーバー契約をしてブログを少しでも早く書き進めたほうが良いか? 逆に、ちゃんと教材購入後、教材内容に沿って正しく進めたほうが良いか?

 

質問②

SNS(フェイスブック・ツイッター・インスタグタム)での発信はしなくても進められるか?

 

返答できない内容は無視していただいて良いですので、もし不都合がなければ教えていただけると助かります。 長文失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ;

 

という内容でした。私なんかにワザワザご連絡いただいて有りがたい次第です。

そして、このメッセージに対して私が回答させて頂いたのですが、「他にもこの様な悩みを抱えている人がいるかもしれない!」と思いましたので、メッセージを頂いた方に了解を得て、今回のメッセージに対する回答を記事にしておきました。

注意ポイント

この回答は「自己投資したくてもどうしても物理的に無理な方」に対しての回答となっています。自己投資出来る人は、自己投資して先に進んだ方が間違いないです。また、この回答は私個人の意見である事をご了承ください。

 

質問1:教材を買うまでの間、ブログを少しでも早く進めておいた方が良いか?

質問1に関してですが、私は早めにブログを書き出した方が良いと思うので、教材を買う前に先にブログ開設に取り組んだ方が良いと思います。

また、ワードプレスで開設するのは結構大変です。私も始めての頃は色々調べて、かなりの時間を使ってしまいました。

なので、ここはあなたの覚悟次第です。独自ドメインとサーバーでワードプレスでの構築がオススメですが、やってみないと分からないって場合は、無料ブログからでも良いと思います。

 

オススメは独自ドメインですが、継続出来なければどちらをやっても同じなので、1年2年続ける自信がまだない場合は、無料ブログで自分を試してみるのもありだと思いますね。

それほど、ブログを継続していくのは大変です。実際に私も5回位は辞めようかなと思ったり期間が空いたりしてます。

お金に余裕があれば、教材のとおりにやっていけば良いと思いますが、お金が無い場合はネットの情報からブログを始めていっても十分できます。

 

松田さんの教材は数ある情報の中から、シンプルに基礎の固いところを教えてくれている感じです。

ですから、ネットの正しい情報を見分ければネットの情報でも十分進めて行けます。これは松田さんも以前からおっしゃっている事です。

私も、途中からはネットの情報が見分けれるように少しはなったので、ほとんど独学です。

 

そのかわり、松田さんのゆるーくという感じではなく、努力根性型になってしまってます。自分は、お金がないので自己投資がそこまで出来ない分そのやり方で進めてます。

お金が合って自己投資が出来る方は、自己投資をして成功者からドンドン学んで行った方が、時間短縮になるのは間違いないと思います。ただ、自分1人であればお金を自由に使えると思いますが、

 

  • 家族がいる場合は中々理解を得られない
  • 日々の生活で一杯一杯で残るお金が無い
  • 借金をしていてお金に余裕が無い

 

という場合は、時間はかかりますが自分んで調べながら進んで行くしかありません。つまり自分の時間を投資するしかないです。

今回の様な質問を他でも頂いているので、今後、私がネットで参考にした記事や、やり方をご紹介してみようかとも思ってます。

 

このままでは、無責任な回答に終わるので、実際にブログをする際に参考にした方が良いサイトをいくつか書いておきます。

  • 「マナブログ」
  • 「クロネコ屋の超ブログ術」
  • 「ヒトデブログ」
  • 「ヒツジアフィリエイト」

この辺は基礎から応用までかなり有益な情報があるので、おすすめですよ。

ネットで上の4つを検索してみて下さい。私もここまで来るのにお世話になりました。あとは、松田さんの教材の7ステップは無料で出来るのでおすすめです。

 

 

質問2:ブログをする上でSNSの発信は必要か?

SNS(フェイスブック・ツイッター・インスタグタム)での発信はしなくても進められるか?

SNSに関しては、出来るのであれば、ブログと連動した方が良いです。私の場合は、当サイトではSNSを活用できてませんが、別につくっているアフィリエイトサイトではSNSを活用しています。

私が活用しているのは、Twitterとインスタグラムです。

 

副業でやる場合は時間が限られていますので、Twitter・インスタ・フェイスブックの中から、あなたが作るブログのジャンルに相性の良さそうなもの1つに絞り、ブログと連動させて行くのが良いと思います。

私は、ブログの管理人名やプロフとTwitterやインスタのプロフを同じにして、発信する内容も同じものや関係性のるあるものを発信してます。

私が思う注意点は、SNSの方からブログへ流したいからといって、毎回ブログ記事を紹介したりなどはせずに、SNSはSNSでちゃんと配信したり、人と関わって生きてるアカウントを運営する事です。

 

やはり、ブログのためにやってるってのが見え見えのSNSは上手くいかないですね。他の人と同じように日々の事を素直にリアルに発信しつつ、たまーにブログを紹介する形が良いと思います。

Twitterなんかで言いますと、悩みのツイートや人の共感を得られるツイートがウケが良いと感じてます。

これも、色々なツイートをしてみて、自分のサイトジャンルの人達がどんなツイート反応が良いか検証しながら、分析して進める感じです。

 

TwitterにはTwitterアナリティクスという物がありここで色々と分析できますので、データをみながら試行錯誤していくのがオススメ。

 

ブログは初めの頃ほとんどアクセスは来ませんし、サイトが成長するのに時間がかかります。そんな時に、SNSからの流入が出来る人はかなり有利です。

最近は、グーグルのアップデートなどもあり、検索からの流入が難しくなっているので、今後の対策としてもSNSからの流入はかなり重要だと思います。

 

ですから、ブログをしつつSNSも活用するのが間違いないですね。

SNSの運営のコツなどもネット上で検索すれば出てくるので、とにかくやってみる事をオススメします。初めは上手くいきませんが、とにかく色々を試行錯誤して、検証しながら前に進む事が大切です。

ちょっと長くなりましたが、これが私の回答です。

-ブログの進め方

Copyright© HOPE + 1 , 2023 All Rights Reserved.